人気ブログランキング | 話題のタグを見る

平日PHOTOブログ

spoc.exblog.jp
ブログトップ
2018年 06月 03日

クラシックギターの音質改善


人気ブログランキング
愛知県名古屋市Sさんより音質改善後の
         言葉頂きました

クラシックギターの音質改善_c0330563_15301195.jpg

私のラミレスは購入時からギター調整を数回行っていますが前回の調整から約1年くらいは経っていると思います。

1年くらい経つと音色や弾きやすさが当たり前になって何も調整する必要を感じませんが今回はお店で
少し弾いたところで店の奥さんが音が暗いねーと一言・・・・・・正直に言われる方なので愕然としました。

自分では気にいっていた音色なので何も感じなくなっていたのでしょうね。
たまには人に聴いてもらうのもいいと感じました、但し、素直に正直に言ってもらえる人を選ぶこと。(マジ大切)

今回の調整で最初に感じた事を順に書きますね。

1.調整して、まず音が極端にバカ鳴りし出し、うるさくて仕方がなかったし小さな音が出せない、原因は弦高が高く私のレベルではコントロール出来なかった。
2.弦高を下げてもらいました、すると驚くなかれ明るい音色に変貌していてこれは違うギターを弾いているかのようです。
  調整前の暗い音色は全くなくなり以前の音色に近づけようと弾いても暗い音色は全く出ませんでした、不思議です、同じギターがこうも変貌するものなのか。
3.そして再調整2回目、やはりまだ弦高が高くセーハが苦しいので微妙に下げてもらった。
  セーハが楽になり弾きやすくなった、完璧です、肝心の音色は若干の弦高下げにて前の音色が少し混ざったような音色になったがマイナーな音色ではなく
  ソフトで真のある明るい音色で音量も以前よりある。
4.低音弦は以前に比べ伸びが出過ぎる位に出ます、他の弦の音色を包み込むよな感じ、自分の演奏が上手くなったような勘違いをします、高音弦は特に2弦3弦が素晴らしい響きに
  びっくりです、そしてたまに今までに出したことの無いようなとろけるような甘い音色がでます。

5.調整から2週間たち、明るい音色に慣れはじめ素晴らしいギター人生が始まった感じです。

  (追伸)年齢と共に体力の衰えもあり若い時のような弾き方は出来なくなり、自分に合ったギター調整が本当に必要なのだと感じました。




by spoc_go | 2018-06-03 15:30 | ギター音質改善 | Comments(0)


<< 紫陽花      クラシックギターの音質改善 >>