2015年 11月 09日
![]()
by spoc_go
| 2015-11-09 11:31
| ギター音質改善
|
Comments(4)
調整して頂きましてサバレス弦の甘い透き通った音色(現代風の音色)がハナバッハのノーマル弦に変更して少し落ち着いた感じになりました。
しかし本来のイメージ音は変わらずじまいでした。 そして小川楽器さんがひょっとして昔からあるサバレス弦(ピンク)が合うかもしれないと言われ持ち帰えりました。 夜にハナバッハのノーマル弦の音色がどうしても納得できずサバレス弦(ピンク)に張り替えました。 予感は的中です、ギター全体で鳴る(ふくよかさ)が出てきました、そしてサバレス弦事態の甘さも兼ね備えています。 ただストレートに出ていた音に丸みが出た感じでトレモロ音などは音のつなぎ目に余韻が残り弾きやすく感じます。 最後に小川楽器さんも言っていたようにこのラミレス・オーディトリオギターはラミレス工房の新たな音色ではないかと思うのですがどうでしょうか。
0
早速ラベラ10PHに張り替えて弾いてみた感想は低音弦が素晴らしく伸びて音全体にボリューム感がかなり増しました。自宅に帰り2時間ほど弾きましたが部屋が狭い(8畳)のでボリューム感がもっと大きく感じます。
弾き終わり感じたのは以前に弾いていたベルナベギターにかなり似た音色と音量です、そしてかなりの力で弾かないとラベラ10PHは音が出ません、よって疲れます。小手先の弾き方ではラベラ10PHは音が出ません。 音色と音量のラベラ10PHか、弾きやすく楽なサバレス弦か、迷いますね。 年齢的には60歳超えでかなり正直きついです、後20年若ければね?。
やはりそうでしたか、心配してたこと的中
一つ方法があります細かい事は今度来店時にお話します。 普段CDを聞く音量を下げることです、耳を馴らすのです小さい音つまり音を遠くにもっていく訓練です 体力は温存できると思います、 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
お店のご案内 フェリッペ・コンデ プライベート来店 音質改善とは ギター音質改善 クラシック&フラメンコ フラメンコギター&クラシックギター修理 クラシック・フラメンコギター入荷のご案内 中古ギター入荷案内 古楽器修理と他の弦楽器 アコギ&エレキギターの音質改善 アコギ・エレキギター一般修理 フラメンコ情報 イベント案内 舞台音響/コンサート&フラメンコライブ 趣味の写真 航空機 厄介なウルフトーン 弦・その他・小物の紹介 辛口発言でごめんなさい ウクレレの音質改善 ちょつと古いフラメンコギター お気に入りブログ
外部リンク
最新のコメント
以前の記事
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 08月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 画像一覧
タグ
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||